「とりあえず、ビールで!」と注文することは多いけれど、
最近よく耳にする『クラフトビール』。
今さら聞けない、クラフトビールってなんだろう…?
久茂地で働く流行りもの好きの3人が、クラフトビールをお試し!


クラフトビールって?
小規模な醸造所で丁寧に作られたビールを、手工芸品(クラフト)に例えられたのが名前の由来。現在日本国内に、300以上もの醸造所がある。
それぞれのビールで異なる色や香りを、まずは目と鼻で楽しみましょう。次に、ビールの味とそれに合うおつまみを、まるでワインを楽しむかのようにベストのペアリングをみつけてください。
3人が体験したお店はココ!

店名の「あいのひ」とは、京ことばで「普段の日」「予定の無い日」の意味。空いた時間に、気軽に立ち寄ってほしいと店主の思いが込められています。日替わりのおばんざいがカウンターに並び、落ち着いた店内で本格的な京料理が楽しめるお店です。




あいのひ
- 住 所
- 浦添市城間2-12-14 白鳳ビル101
- 電 話
- 098-878-3292
- 営 業
- 18:00-24:00(LO 23:00)
- 定休日
- 日

一台で4種類のクラフトビールを楽しむことができる。
銘柄は店舗によって異なり、個性豊かなビールが気軽に飲める。
沖縄でクラフトビールが
楽しめるお店はコチラ!
これからもタップ・マルシェで飲める、
新しいクラフトビールが続々登場!!
